Gentiana algida (リンドウ科 リンドウ属)
  • 分布:国内では、北海道、本州(中部地方以北)。
  • 高山帯の砂礫地や乾いた草地に生育する、草丈10~30mの多年草。
  • 葉は長さ8~15cmで、葉の数が多い。

  • 花期は8~9月で、茎の先に長さ3~4cmの花を複数つける。
  • 花の色は黄白色で、緑色の斑紋があるのが特徴。
  • 開花した花が見られるのは少ないとされ、花は日が当たらないと開かない。

名前の由来・用途など

  • トウヤク(当薬)とは薬草で知られたセンブリの別名であり、トウヤクリンドウも胃腸薬としての効能があるとされることから、この名がつけられた。